流通と農作業に重点をおいた体験、加工と地場産品の育成に重点をおいた体験を組み合わせたコースの一例です。

- ■お問い合わせ先/TEL0172-36-7439
- ■住所/〒036-8262 弘前市清水富田字寺沢125
- ■ウェブサイト/http://www.city.hirosaki.aomori.jp/ringopark/
- ■アクセス/JR「弘前駅」より弘南バスで約20分「常磐坂入口」下車、徒歩約5分

- A. 陶芸体験(45〜60分)
- りんごの木の灰を釉薬に用いた板柳焼(ばんりゅうやき)を体験。湯呑みやカップを製作します。
- B. 林寿(りんご樹皮工芸)貼り絵体験(45〜60分)
- りんごの樹皮を切り取り、自分の好きなデザインで色紙に貼り絵をします
- C. りんご草木染体験(30〜120分)
- ハンカチやテーブルセンター等に絞りを入れ、りんごの葉や枝を煮込んだ液で染め上げます。
- D. りんごのお菓子づくり体験(20〜90分)
- アップルファイバーたっぷりの生地で、クッキーやおせんべい、アップルパイを焼き上げます。
- E. りんご収穫体験(30分)
- 広大なリンゴ園で、おいしく実ったりんごを収穫します。園内でりんごが食べ放題です。
受入期間 | 体験可能時間 | 体験人数 | 料金 | |
---|---|---|---|---|
A | 通年 | 10:00〜15:00 | 1〜40人 | 1,000〜2,500円 |
B | 通年 | 10:00〜15:00 | 1〜35人 | 500〜1,500円 |
C | 通年 | 10:00〜15:00 | 1〜30人 | 500〜3,000円 |
D | 通年 | 10:00〜15:00 | 1〜24人 | 100〜1,200円 |
E | 9月上旬〜 11月中旬 |
9:00〜16:00 | 1〜100人 | 小学生200円 中・高校生300円 |
- ■お問い合わせ先/TEL0172-72-1500
- ■住所/〒038-3690 板柳町大字福野田字本泉34-6
- ■ウェブサイト/http://www.town.itayanagi.aomori.jp/town/furusato/index.html
- ■アクセス/JR「板柳駅」より徒歩約15分

- りんご園地・史料館見学(60分)
- 昭和6年に開設された、国内唯一のりんご専門の試験研究機関です。試験園地の視察・見学や青森りんごの生産の歴史が学べる資料館を見学します。
- ※土日祝日は、史料館の見学のみ対応可能
受入期間 | 見学可能時間 | 体験人数 | 料金 |
---|---|---|---|
4〜12月中旬 | 9:00〜15:00 | 50人 | 無料 |
- ■お問い合わせ先/TEL0172-52-2331
- ■住所/〒036-0332 黒石市大字牡丹平字福民24
- ■ウェブサイト/http://www.aomori-itc.or.jp/index.php?id=1141
- ■アクセス/弘南鉄道「黒石駅」から弘南バスで10分、黒石I.Cから車で7分